a:18535 t:1 y:11
加藤鞆美作 毛利元就の兜
毛利元就の五月人形 兜飾り
加藤鞆美先生の兜の中で、1/2は1/3よりも一回り大きな兜です。
阿古蛇(あこだ)という楕円形:横11センチ×奥13センチです
実在している兜、鎧の大きさの1/2の大きさ、1/3の大きさと理解して頂ければよろしいかと思います。
その1/2の大きさの毛利元就の甲冑です。
「1本の矢では折れてしまうが、3本の矢をまとめると折れない。
だから、兄弟力を合わせて挑めば良い。」という、覚えのある名文句のこの兜。
頭の鉢(はち)は精密な阿古蛇(あこだ)と言う楕円形。
実際、人の頭は楕円形という事で密着性が良い。という事で作られていた兜の鉢(はち)。
複数の形状の金具を合わせて手作業で形成していきますので、ちょっと作りが複雑なのです。
ですので、加藤鞆美先生の阿古蛇(あこだ)の兜は数少ないのでが、おすすめの五月人形でもあるのです。
おすすめの兜
彫りも素晴らしいです
阿古蛇(あこだ)という楕円形【横11センチ×奥13センチ】
芯木の向き
弓太刀
屏風
屏風の高さ:54㎝、全長:72㎝になります。
もちろんこちらも、天然の素材をふんだんに活かし古民家調の雰囲気を醸し出させております。
しかも、蒔絵の方は、緑のぼかしに二本の刀の絵柄。
中々、目にしない屏風のデザインです。ひなせいが図案を起こし工房で描いているのです。
日本的なイメージ、そして伝統的なイメージ、尚且つオシャレなデザインを作り上げました。
ですので、上品さ気品さが違うのです。
質感たっぷりの五月人形をお求めの方におすすめな作品です。
商品詳細
商品名 : 加藤鞆美作 1/2毛利元就の兜
タイプ : 兜
価 格 : 203,000円(税込み)
サイズ : 間口75㎝×奥行46㎝×高さ72㎝
付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。
五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓
まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。