a:26938 t:1 y:11
加藤鞆美氏作 1/2源 義経の兜
兜鉢:直径12センチ程の大きさとなります。
加藤鞆美先生の兜の中で1/2は、1/3よりも一回り大きな兜です。
上品な質感ある五月人形です
1/2は、1/3よりも一回り大きな兜です
加藤鞆美先生の兜
和紙を何層にも重ね合わせその上から漆を塗り、強度を出しております。
この形状の兜は、吹き返し(耳の部分)を熱で曲げていく時にじっくり、ゆっくり曲げる技術が必要とされています。
派手さはないのですが、本物を忠実に再現しております。
兜鉢:直径12センチ程の大きさとなります
「笠しころ」兜の後ろの黒い部分が笠のようにフラットな形状をしております
吹返しも鹿の皮を踏み込み鞣(なめ)して、一筆一筆紅付けしております
決して大きくはないのですが、昔の製作技術を現代のお節句の祝い事にご提供。
機械を使った大量生産では無く、手作業で作りこんでいく技法・素材重視の上品な五月人形なのです。
芯木の向き
弓太刀
台屏風
屏風の高さ:54㎝になります。総丈は72㎝
商品詳細
商品名 : 加藤鞆美作1/2源 義経の兜
タイプ : 兜
価 格 : 220,000円(税込み)
サイズ : 間口75cm ×奥行き46cm × 高さ72cm
付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。
五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓
まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。