トップ>全商品を見る>子供大将 大翔
a:6662 t:1 y:5
人形高さ:おおよそ28センチ
幸一光 大翔(ひろと)
可愛く垂れた目がたまらない、お子さんに似ているなど、一目見て虜になる方の多い五月人形です。
作家物で人気の五月人形です
幸一光
幸一光は現在三代目です。
全国節句人形コンクールで総理大臣賞を3回、通産大臣賞を3回、文部大臣賞を4回、
ほかにも最優秀技能賞などの数々の賞を受賞している人形師です。
京都府立博物館にも所蔵されている人形師の作品を、ぜひおうちにお飾りください。
いつも微笑んでいる吉相の顔は、幸せを連れてきてくれそうです。
穏やかな顔ですが、その口元は利発そうにきゅっと結ばれています
幸一光は伝統的な人形を独特のかわいらしさでまとめることに定評のある作家です
お顔だけでなく鎧兜にも人気の理由があります
大翔(ひろと)の鎧は若草色のグラデーションです
若草のように生き生きと大きくなりますように、という意味を込められた色使いです
小さい五月人形ですが細部まで手の込んだ作りは、さすが作家物という高品質
細かなピッチの糸の縫い揚げ技術
凛々しいお顔立ちの親しみやすさが人気の五月人形
毎年早期に売り切れてしまいます
お顔の方ばかり目が行ってしまいますが、
実は、鎧、兜的な作りはとっても精巧に作られています。
五月人形の技と匠は、ちゃんと抑えているのです。
とっても、小さめな五月人形なのですが、クオリティーはピカイチです。
五月人形を守るために立て、お子さんの健やかな成長を災いから守ります
向かって右側に太刀、左側に弓矢を置きます
この風習は五月人形という風習が始まったころからといわれており、
いつの世も子を思う親の思いは変わらないことを私たちに伝えてくれています。
お子様に災いが降りかかりませんように、事故や病気になりませんようにという祈りを込めて、五月人形を飾ってください。
屏風
屏風高さ:おおよそ55センチ
<屏風も綺麗なのです!>
人気の屏風をお付けしました
穏やかな五月の海を背景に、松がすっくと立っています
金色だけでなく、ホログラムも使った塗料で丁寧に仕上げてあります
さまざまな色がチラチラと角度によって光るのも美しい仕上がりです
春の海のようにお子さんの一生が穏やかな風に恵まれ、順風満帆でありますように。
一年中緑でいる松のように、いつまでも健康で色あせない人生を送れますように。
そんな祈りをお子さんに届けたい方にぴったりの五月人形です。
『こんな方におすすめです』
一生の贈り物に、作家物の五月人形をプレゼントしたいと考えていらっしゃる方
有名な人形師の手掛ける五月人形を探していらっしゃる方
可愛いお子さんの表情をしている五月人形をお探しの方
商品詳細
商品名 : 子供大将 幸一光 大翔(ひろと)
タイプ : 子供大将タイプ
価 格 : 170,000円
サイズ : 間口60cm×奥行40cm×62cm
付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。
五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓
まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。