トップ>全商品を見る>着用徳川家康金
a:7206 t:3 y:23
着用兜 徳川家康(金)
黒と金があざやかな、徳川家康の五月人形です。
着用タイプの兜なので、小学校に上がるくらいまでのお子さんにかぶっていただくことができます。
混乱と動乱の戦国時代を終わらせ、200年もの長きにわたる平和な時代を作った礎となった武将です。
徳川家康は幼いときに今川家の人質になるなど、生い立ちこそ恵まれませんでしたが、
逆境に飲まれることなく、性格はおおらかで細かなところにも目配りができたため、
家来たちにも大変慕われていました。
この兜は徳川家康が天下泰平を祈って作らせたといわれる兜を模してあります。
前立ての飾りは、日輪と羊歯の葉、そして獅子。
羊歯の葉は一年を通して緑が色あせず、地下茎で増えていく強さから繁栄と長寿を表しているモチーフです。
天下分け目の戦いと言われる関ヶ原の戦いに身に着けていたものとされ、徳川家康が天下を取る直接のきっかけになった戦いを制したことにあやかって、
このモチーフの五月人形や兜はよく見られる形です。
お子さんが大物になりますように、仲間に恵まれて幸せに長生きしますように、などの願いを込めて贈るのにぴったりの五月人形の兜です。
芯木の向き
弓太刀
黒と金の兜にふさわしい渋い色使いの弓太刀を用意しました。
弓は向かって左に、太刀は向かって右に置くのが正しい飾り方です。
これは右利きの人が弓太刀を手に取りやすいような配置になっているものですので、左利きのお子さんには逆にするなどの方法で並べている方もいらっしゃるようです。
そのおうちに合わせた飾り方ができるのが五月人形の楽しみです。
台・屏風
屏風の高さ90cmで迫力が違います
黒い屏風ですので黄金の甲冑が立派に映えています
絵柄は工房で仕立てたキラキラ光る贅沢なホログラム入りの金彩加工
珍しいホームベース型の台となっています
天下を平定した徳川家康にふさわしい、龍虎をあしらった屏風をお付けしました。
羊歯の葉の兜は金と黒でまとめてありますので、飾り箱も屏風も似たようでいて兜をより引き立てる意匠になっています。
こんな方におすすめです
お子さんが徳川家康のように何かを成し遂げる人物になってほしい方
徳川家康の着用できる兜をお探しの方
繁栄長寿のおめでたい兜をお探しの方
商品詳細
商品名 : 着用兜 徳川家康(金)
タイプ : 着用兜
価 格 : 203,000円(税込み)
サイズ : 間口85cm×奥行60cm×高さ100cm
付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。
五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓
まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。