トップ>全商品を見る>いぶし銀の鎧飾り

a:9320 t:4 y:4
ありがとうございます。こちらは完売しました。

素敵 銀の鎧飾り 五月人形 大切な贈り物

五月人形 贈り物
渋さのある五月人形の鎧飾りです。
五月人形は男の子の初節句に、「無事でありますように」「魔を退けることができますように」という願いを込めて飾るものです。

五月人形 素敵
落ち着いた雰囲気ながら力強さを感じさせる鎧の姿。

五月人形 贈り物

特定の武将の兜などを模して作られたものもありますが、中にはその武将の生きざまや死にざまに共感できないとして特定の武将の鎧飾りを敬遠する方もいらっしゃるようです。

このいぶし銀の鎧飾りは、重厚かつ華やかないぶし銀の素材を金具に使っている鎧飾りです。
銀そのもののような派手さの代わりに、どっしりとした存在感を放ちます。

五月人形 銀の鎧飾り
黒色といぶし銀が、重厚な力強さを感じさせます。
存在感ある
シックな色合いながら、細部まで拘りのある細工が施されています。
五月人形 銀の鎧飾り
他にはない、落ち着いた色合いの鎧です。
どっしりとした
兜鉢の穴は「天辺の穴」と言い、もとは髷を出すための穴でした。
五月人形 銀の鎧飾り
黒色といぶし銀の中で、四色の結び紐がアクセントになっています。
細部にこだわる
名工と名高い、甲冑師 龍玉作。

五月人形 銀の鎧飾り
兜の前立て部分に百花の王と言われる牡丹をふんだんに配しました。
五月人形 銀の鎧飾り
後ろ姿も落ち着きある堂々とした姿です。
大成の意味を持つ牡丹
前立てにも繊細な刻印が施されています。
五月人形 銀の鎧飾り
濃淡の牡丹の模様が、お子様の大成した姿を表しているかのよう。
職人のこだわり
細かなところまで丁寧に仕上げられています。
心を込めて
鎧櫃(よろいびつ)もシックな佇まいです。

素敵 銀の鎧飾り 五月人形 大切な贈り物

中国から渡来した花の王、牡丹はそのあでやかさから富貴を表す象徴として使われてきました。
大輪の花を咲かせることから、「大成」という意味も持つ花は、お子さんの成長を寿ぐ気持ちを寄せるのに最適な花です。

牡丹に唐獅子、というモチーフは勇ましさを表すモチーフとしてよく使われています。
この兜では、あえて唐獅子を配していません。
牡丹に包まれる唐獅子はお子さん自身であるという意味合いを込めております。

兜に限らず、ひなせいの五月人形は小さな板のひとつひとつをすべて職人が手作業でつないでいます。
この五月人形を贈られた男の子が幸せな日々を送れますように、
雄々しく勇ましく生きていけますようにというご両親や祖父母の方の願いをこめるにふさわしい
鎧飾りになるよう、日々心を込めて製作しております。

素敵 銀の鎧飾り 五月人形 大切な贈り物

【具足】

どっしりとした構えの具足も、すべて細部まで職人技を凝らして作りました。
鎧兜は、平和だった中世には武家の装飾品としての意味合いもあり、かなり華美なものも生まれるようになりました。
そのころの華やかさを保ちつつ、本来の防具としての機能美にも目を向けた作りをしているところにひなせいの五月人形の特徴があります。

実際に戦場で命を守ってもらえるものだった鎧の伝統を生かしつつ、
飾った時のりりしい雰囲気も捨てない、素敵な鎧飾りに仕上がっています。


刀剣と弓矢
つやけしされた鎧台と、刀剣・弓矢がついています。
弓矢は向かって左手に、刀は向かって右手に置くのが約束です。

弓矢もいい

作りの丁寧な

職人技

刀も本物志向
弓矢は本物の羽を使い、刀は実際に抜くことができます
思わず手に取る
もちろん抜いていただいても、危なくない作りになっています
男の子の憧れ



五月人形に添えられた刀は、一度は抜いてみたくなるものです。
その際、作り付けの刀だとお子さんをがっかりさせてしまうでしょう。
成長したお子さんが、自分にこんな良いものを贈ってくれたという意味がわかる日を楽しみにしております。


屏風

90矢羽根
屏風の高さ:90㎝になります。

オリジナルデザイン

質感が違います

とっても素敵な屏風

矢羽根の絵柄

天然の素材を素材を使う

金彩加工の絵柄



古民家調の木目鮮やかな屏風には矢羽の中に冨士山と松を配しました。
富士山も松も長寿のモチーフとして古来から使われてきたモチーフです。
お子さんが健康で長生きできますように。さまざまな願いが込められた五月人形をぜひお祝いの席にお添えください。



良質な材にこだわっています

天然杉を使って屏風を作る
大自然の中で育った樹齢40年の素材を使い、屏風と飾り台を作っております。

杉の材木
天然の材を切り出し、割れを防ぐため2年間寝かして乾燥
させます。節の無い木の中心部分だけを選別していきます。

職人の目で選定
良質な部分の材だけ取り出し、職人の目で確認しながら
寸法を出していきます。

職人の目で選定
熟練工のそりや歪みの選定で、再確認。

絵柄貼り
夏場から絵柄を張り合わせ、少しづつ仕上げしていきます。

職人が作る
丁寧に作成し、最終加工の処理をして完成させます。



一目惚れをした!とお客様からお褒めのお言葉をいただくことも沢山あります。

杉の木一本一本にこだわり、厳選したものだけを使っております。
中には樹齢30年~40年を越える杉の木もあります。
その木の中から厳選したものを選び出し、一つ一つ丁寧にそして愛情込めて作っております。

どこか懐かしい!そんな雰囲気がある古民家調の台・屏風。
とても好評をいただいております。


商品詳細
商品名 :  10号いぶし銀の鎧 

タイプ :  鎧

価 格 :  168,000円(税込み)

サイズ :  間口75cm×奥行52cm×高さ108cm

付属品 :  陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)



※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。





ご購入者さまに

嬉しいサービス
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。

木札




この商品をご覧の方へこちらもおすすめです

青色が斬新な最新作

青い五月人形 斬新なデザインは一目置かれます
格好良い白と青ベースの鎧甲冑

金色ベースの徳川家康

おしゃれな黄金の鎧飾りはリビングに置いても華やかです
気品溢れる徳川家康の五月人形

おしゃれな白なのでインテリアになる

男性はもちろん女性にも人気のある白配色の徳川家康甲冑です
インテリアに馴染む白の鎧飾り

完売必須 伊達政宗の貴重な作品

三日月の鍬形がカッコいい金色と黒配色の甲冑です
良質な造りの伊達政宗鎧飾り


鮮やかな赤が美しい五月人形

美しい色合いも人気 完売必須の真田の甲冑
鮮やかな赤と六文銭が特徴的な真田幸村の鎧

美品!本多忠勝の五月人形

牛の革で作られた雄山作の貴重な作品です
美品!雄山作 本多忠勝の鎧飾り

本牛革で作られた高品質な徳川家康

雄山作の高品質な五月人形 存在感は特別です
牛革で作られた最高級の鎧飾り

渋さが魅力な五月人形

上杉謙信の象徴の三日月の鍬形が美しい甲冑です
黒と銀の配色で渋さが魅力な鎧飾り




こちらもおすすめ ひと回り大きい (12号鎧)

絶品!上杉謙信の五月人形

勇ましさ溢れる上杉謙信モデルの鎧兜となります
12号 絶品!上杉謙信の鎧飾り1番大きいサイズ

モダンなリビングにもマッチする徳川家康

白ベースの配色で高級かつお洒落な作品です
12号 モダンなリビングにも溶け込む豪華な徳川家康

徳川家康モデルの金色に輝く五月人形

日輪と羊歯の葉そして獅子が金色に輝きます
12号 徳川家康モデル 金色(ゴールド)の鎧


青い組紐が美しい伝統工芸品

金屏風に映える美しい青い色が特徴的
12号五月人形では珍しいブルーの鎧兜

春日大社に所蔵された竹虎之大鎧

春日大社の国宝である貴重な鎧兜です
竹虎之大鎧の鎧飾り

五月人形ブランド平安武久




着れる鎧

着用鎧の徳川家康
実際に着用できる甲冑 豪華な五月人形をお探しの方に!
実際に着れる!徳川家康の着用鎧




家族愛

スタッフ





シリーズがお決まりの方は、以下のリンクをクリックしてください

シリーズのカテゴリートップページに移動できます。

コンパクトな兜飾り一覧

一番人気のカテゴリーのコンパクト兜一覧です。
厳選した平飾りと収納飾りが、見れます。
コンパクトな兜飾り 一覧

着用兜タイプなので大きく飾れて豪華

大きな着用兜シリーズです。
大きい平飾りと収納飾りご覧できます。
大きな着用兜 一覧

人気ランキングに入る鎧シリーズ

五月人形は鎧飾りが絶対欲しいという方に
おすすめで人気な鎧飾り一覧です。
豪華でおしゃれな鎧飾り 一覧

かわいい子供大将飾り

あどけないお顔の子供大将飾りの一覧です。
かわいい武者人形を用意したい方におすすめです。
おしゃれでかわいい子供大将 一覧

 加藤鞆美作の兜飾り

日本伝統工芸士第一号の加藤鞆美の甲冑です。
甲冑師の技と匠の集大成!驚きの漆と革で製作一覧。
質感ある加藤鞆美氏の鎧兜飾り 一覧

男の子の名前旗

端午の節句人形の隣に飾りたい名前旗一覧。
二人目のお子様にもどうぞ!
五月人形の男の子の名前旗 刺繍 一覧

簡単設置 ベランダ鯉のぼり

シンプルに飾れるベランダ鯉のぼりで設置が簡単。
業界No,1で楽々設置で、女性でも取り付け可能です。
五月人形と共に!簡単ベランダ鯉のぼり 一覧



五月人形一覧を見る


五月人形一覧ページを見る



五月人形の良し悪しを知る


五月人形の良し悪しを知るには、クリック





ひなせいスタッフ





五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓





まずは手に取り

まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。

カタログ請求

無料 最新作カタログ資料請求フォームへ行く



一覧を見る


五月人形一覧ページを見る