戻る > 五月人形のトップ > 五月人形 全一覧 > 鎧飾り 一覧 > 7号 上杉謙信の鎧

a:9793 t:3 y:7

有難うございます。こちらは完売致しました。

小さい五月人形の鎧飾り 上杉謙信 五月飾りの製造

横幅60cmの小さいですが、かっこいい上杉謙信の鎧飾りを製造いたしました。

銀色の金具に対し、 黒い糸で編み上げました。後ろの屏風には迫力がある豪華な龍虎の絵柄を描いております。

コンパクトなのですが、とっても力強い上杉謙信の端午の節句飾りです。

ちょこっとしたサイドボードの上に飾ってもお部屋が華やかになりインテリア的に飾ってもおしゃれな節句飾りです。

五月人形 コンパクト 端午の節句

上杉謙信と言えば信心深いことで有名な知将です。
当時戦国武将の間に流行した「妙見信仰」という信仰に深く帰依していたことで知られていました。
太陽と月の両方を信仰する妙見信仰を表す兜は、太陽と三日月をあしらっています。

五月人形 おしゃれ 上杉謙信
銀と黒のシンプルかつかっこよさで人気の五月人形です

五月人形 コンパクト 端午の節句
上杉謙信の鎧兜に忠実に作りました

生涯にわたって70回の戦をしていながら、敗北はたったの2回という驚きの勝率を誇る上杉謙信は、
その武力だけではなく大変頭もよく、部下も大事にしたため、上杉謙信を慕う家来は非常に多かったといいます。
周囲の人々から慕われる賢い子に育ってほしい、勝ち戦の多い人生を歩んでほしいという願いをもって
こちらの五月人形をお求めになるお客様もいらっしゃいます。


五月人形 鎧 上杉謙信
日月の前立て、龍虎の屏風がひときわ輝きます

5月人形 インテリア
黒い編み糸の中に胴体の銀のボディ とってもおしゃれです

五月人形 鎧 上杉謙信
上杉謙信の鎧兜に忠実に作りました

五月人形 おしゃれ
黒い布の上に網上の黒い糸の組み合わせで仕上げております

五月人形 鎧 上杉謙信
銀色の小札に銀色の金具が綺麗なので人気です


5月人形 今どき
銀と黒のシンプルかつかっこよさで人気の五月人形です

五月人形 鎧飾り
鎧を上から見た画像ですが、色調が黒と銀の2色で構成しました

よろい 人気
細かな金具を使用しているので小さいながらでも丁寧です

五月人形 鎧
胴体を撒く組紐も銀と黒の組み合わせで編まれております

5月人形 モダン
甲冑の備品も添えられておりますので立派です


小さい五月人形の鎧飾り 上杉謙信 五月飾りの製造

バックの屏風の色は黒ですが、銀の鎧を目立たせたいためにあえて黒で製造しました。

屏風の絵柄も際立たせたいために銀色の金彩加工の職人の手で書いた絵柄を描いております。

小さいながらでも手のかかった上杉謙信の五月人形です。

小さい五月人形の鎧飾り 上杉謙信 五月飾りの製造

弓太刀

白い弓太刀
おしゃれな銀飾りのついた太刀と弓をお付けしました

白い弓太刀
太刀は向かって右に、弓矢は向かって左においてください

白い弓太刀
一式そろった五月人形を楽しんでいただきたいと思います

弓と矢は「破魔」と呼ばれ、神社でも魔除けとして売られています。
男としての強く逞しい成長を願い身を守る道具、お守りの意味。

また、太刀は光り物が嫌いな魔物から身を守るために飾られます。

弓太刀は戦う為でなく、「魔除け」として兜と一緒にお飾りします。
長い弓には神が宿ると考えられていました。

弓と刀を両側に飾るという事は、
家来がちゃんとお側を固めて大将である甲冑を守ってくれているという役目がありました。

お子様を災いから守り、遠ざけ、元気で健やかに育ちますようにという祈りを込める飾り物です。

可愛いお子様が事故にあいませんように、病気にかかりませんように。
五月人形は毎年その思いを新たにする日です。

いくら時代が変わっても、親が子を思う気持ちは変わらないと思います。
日本人の思いやりを養ってきた風習が長く続いていきますように、ひなせいはそう願っています。


屏風

デザインが人気
台と屏風で高さ72㎝になります

龍虎の絵柄というと勇ましいものを連想されると思います。
もちろんその通りで、この2つの動物は戦国大名が勇ましさの象徴として
好んで使った図柄でもありました。

仏教の考え方の根底に、「龍虎の前には天子(領土を統括する君子)が立つ。」
という図柄は天下泰平を意味するといわれていました。

白虎が映える黒色の屏風
黒い屏風に銀と金で描き上げた虎と昇り龍の金彩加工が綺麗です
お子さんの成長を願った昇り龍も素敵です

かっこいい屏風
岩に前足をかけた虎の強さを表現させました。
コンパクトな中にきめ細かい細工

すてきな屏風
虎の勇ましさを表現させました。とても力強さとを感じます。
コンパクトな中にきめ細かい細工


黒い屏風が人気
虎の目には、モダンなクリスタルでもう一手間おしゃれにしてます。
クリスタルも人気の一つです。

キラキラ光るホログラム
プログラムというキラキラ光る処理をしてますので、発色が違います。
実際に見ていただきたいところでもあります。

5月人形 龍
きめ細かい細工の絵柄の処理を丁寧に描きましたので、輝きが違います。

東の青龍、西の白虎というのは仏教の考え方の根底に四方を守る神としてあがめられています。

自分の力で道を切り開いていく未来に、力強い主語がありますようにという
願いの込められた五月人形です。

子どもの日である5月5日に飾るこいのぼりは、中国の黄河をはるかにさかのぼり、
上流にある龍門という門をくぐると龍になって空に昇るという言い伝えがあります。

お子さんが大きな流れに負けずに泳ぎ切る力、
そして龍になる(大人物)になるようにという願いが込められている図柄です。


良質な材にこだわっています

天然杉を使って屏風を作る

大自然の中で育った樹齢40年の素材を使い、屏風と飾り台を作っております。

杉の材木

天然の材を切り出し、割れを防ぐため2年間寝かして乾燥
させます。節の無い木の中心部分だけを選別していきます。

職人の目で選定

良質な部分の材だけ取り出し、職人の目で確認しながら
寸法を出していきます。

職人の目で選定

熟練工のそりや歪みの選定で、再確認。

絵柄貼り

夏場から絵柄を張り合わせ、少しづつ仕上げしていきます。

職人が作る

丁寧に作成し、最終加工の処理をして完成させます。



一目惚れをした!とお客様からお褒めのお言葉をいただくことも沢山あります。

杉の木一本一本にこだわり、厳選したものだけを使っております。
中には樹齢30年~40年を越える杉の木もあります。
その木の中から厳選したものを選び出し、一つ一つ丁寧にそして愛情込めて作っております。

どこか懐かしい!そんな雰囲気がある古民家調の台・屏風。
とても好評をいただいております。


『こんな方におすすめです』
上杉謙信のような大人物に育ってほしいとお考えの方
勇ましい鎧兜の五月人形を贈ってあげたいとお考えの方
お子様にいつまでも元気で育ってほしいとお考えの方


商品詳細

商品名 : 7号上杉謙信の鎧 

タイプ : 鎧

価 格 : 110,000円(税込み)

サイズ : 間口60cm×奥行40cm×高さ72cm

付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)



※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。




ご購入者さまに

嬉しいサービス
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。

木札




この商品をご覧の方へこちらもおすすめです

美しい紺色の鎧兜

ちっちゃい鎧をお探しの方へ 色合いの美しい五月人形です
朔太郎作 紺色の鎧飾り

緑が鮮やかで質の良い甲冑

小さいながらでも手の掛かった高価な鎧飾りです
グリーンが鮮やかで質の良い五月人形

青色が鮮やか 五月節句かざり

小さめですが存在感があり勇ましい鎧飾りです
青色と銀色の美しい五月節句かざり


格好いい!リーズナブルに仕上げました

豪華なのにコンパクトなサイズが人気です
黒×金が格好いい 徳川家康の鎧飾り

三日月の鍬形が美しい伊達政宗の鎧兜

金と黒の色合いがかっこ良い五月人形です
三日月の鍬形が美しく品がある 伊達政宗の鎧飾り

シンプルながら根強い人気 赤い鎧兜

朔太郎作 グラデーションの美しい赤い甲冑です
シンプルながら良質な赤い鎧飾り




五月人形を楽しむ家族



シリーズがお決まりの方は、以下のリンクをクリックしてください

シリーズのカテゴリートップページに移動できます。

コンパクトな兜飾り一覧

一番人気のカテゴリーのコンパクト兜一覧です。
厳選した平飾りと収納飾りが、見れます。
コンパクトな兜飾り 一覧

着用兜タイプなので大きく飾れて豪華

大きな着用兜シリーズです。
大きい平飾りと収納飾りご覧できます。
大きな着用兜 一覧

人気ランキングに入る鎧シリーズ

五月人形は鎧飾りが絶対欲しいという方に
おすすめで人気な鎧飾り一覧です。
豪華でおしゃれな鎧飾り 一覧

かわいい子供大将飾り

あどけないお顔の子供大将飾りの一覧です。
かわいい武者人形を用意したい方におすすめです。
おしゃれでかわいい子供大将 一覧

 加藤鞆美作の兜飾り

日本伝統工芸士第一号の加藤鞆美の甲冑です。
甲冑師の技と匠の集大成!驚きの漆と革で製作一覧。
質感ある加藤鞆美氏の鎧兜飾り 一覧

男の子の名前旗

端午の節句人形の隣に飾りたい名前旗一覧。
二人目のお子様にもどうぞ!
五月人形の男の子の名前旗 刺繍 一覧

簡単設置 ベランダ鯉のぼり

シンプルに飾れるベランダ鯉のぼりで設置が簡単。
業界No,1で楽々設置で、女性でも取り付け可能です。
五月人形と共に!簡単ベランダ鯉のぼり 一覧


五月人形の良し悪しを知る
五月人形の良し悪しを知るにはこちら



5月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓








ひなせいスタッフ