商品説明
作りが良い五月人形!加藤鞆美の伊達政宗の甲冑
日本伝統工芸甲冑士一号の加藤鞆美作の伊達政宗の兜飾りです。
とてもシンプルなのですが、質感があるブランド作品です。
三日月の鍬形(くわがた)を今の時代にも手で切り落としていく昔ながらの技法にこだわり抜いております。
五月人形業界で初めて伊達政宗の兜を作り世の中に送り込んだ加藤鞆美氏。
1/3伊達政宗兜はデザインが綺麗で落ち着いております。コンパクトですが、作りが良いシンプルなデザインです。
屏風のバックの絵柄も上品さを持たせました。
日本伝統工芸甲冑士一号の加藤鞆美(ともみ)先生の製作の手間や技術力が高い兜です。毎年の製産の数は、多く出来ない技法で初節句の五月人形として作っていただいております。
高価な甲冑を後ろの屏風は、引き立てるように落ち着いたデザインなのですが、おしゃれな絵柄で兜の味付けを引き出させております。また、ブラウン色の飾り台と杉の袖も滅多に見ないデザインが益々おしゃれ感を演出してます。
兜のみをちょこっとしたサイドボードの上にさりげなく飾っていただいても違った雰囲気で端午の節句が楽しめます。
伊達政宗の兜と言えば、三日月の前立が特徴的。艶のある真っ黒な塗りの兜に、ゴールドの前立がスタイリッシュです。兜鉢にある「天辺の穴」は髷を出すための穴でした。
錣(しころ)も黒色でスタイリッシュなデザイン。他では見ない形の吹返し。
シックでクールな兜をお探しの方にピッタリです。
威糸は紺色を使用しているので、黒い兜も重すぎない印象に見えます。
兜鉢:直径10センチ程の大きさとなります。袱紗にも加藤鞆美氏の刻印が入っています。芸術的な鍬形のラインです。この鍬形は加藤鞆美士自ら鉄のこで切り落としております。とっても貴重な加藤鞆美士の伊達政宗は、限定生産の兜です。
弓は向かって左側、太刀は向かって右側にお飾りください。弓と太刀には「邪気や魔が近寄って来ないように」する意味があり「破魔」と呼ばれ、神社でも魔除けとして売られています。
また、太刀は光り物が嫌いな魔物から身を守るために飾られます。弓太刀は戦う為でなく、長い弓には神が宿ると考えられていました。
戦うためではないので、鞘(さや)を上にして、手で握る柄(つか)を下の方に飾ります。弓と刀を両側に飾るという事は、家来がちゃんとお側を固めて大将である甲冑を守ってくれているという役目がありました。
屏風:高さ55センチ。天然の自然の材を使っているので木のぬくもりが感じられる屏風・飾り台の素材です。ブラウン色の落ち着いたデザインで色付けしておりますので、リビングに飾るとおしゃれです。
業界でも貴重なデザインと材質で作り上げております。更に、絵柄も派手さを落とし金彩加工がとっても上品。一つ一つ手作業で仕上げた屏風です。
金彩は、ポログラムの処理なので緑、青、赤と様々な色を放ちます。薄い薄いベージュのつむぎの布の上に、上品な金色の絵柄の「波に松」。
お屏風の絵柄は角度を変えて見ますと、キラキラと様々な色が見え隠れしてきます。
色褪せずおしゃれに端午の節句に飾っていきたい。そんな方にお薦めな上品な屏風・台です。
作りが良い五月人形!加藤鞆美の伊達政宗の甲冑
>間口60cm×奥行40cm×高さ66cm
この商品を購入されたお客様の声
この商品を購入されたお客様の声は、まだありません。