トップ > 全商品を見る > 1/3源為朝の兜(収納タイプ)
a:18642 t:2 y:13
高級感ある五月人形を一つの収納箱にしまえたら・・・
限りなく本物に近い五月人形の兜を収納に・・・そう、思いひなせいがご提供!
お値段の割には、サイズが小さいのね!そう感じる方は、多いのかもしれません。
ですが、この源為朝の兜は結構人気があるのです。
なぜか?それは・・・
小さくても高級な五月人形を。
コンパクトにしまえて、良いものを大切に飾っていきたい。
そういうお考えの方が、近年増え続けているからなのです。
ひと昔前まではそんな事は無かったのですが、
今の時代はこのような寸法でも上品な五月人形を取り揃える方が増えているのでしょうね!
収納の時は一箱にしまえて、飾る時にはこの収納箱の上に飾るタイプです。
加藤鞆美氏の兜。
更に、年間作量に限りがある手間のかかった本物の甲冑。
コンパクトですが、重量感を感じます。
この甲冑は普通糸で縫い上げる作業を敢えて革を使い縫いあげをしているのです。
加藤鞆美(ともみ)先生が製作している限りなく本物に近い五月人形用の甲冑。
鍬形(くわがた)だって、機械で作らずに手作業で研ぎ出しているのです。
ですから、鍬形(くわがた)のエッジを手で触りますと少し凹凸があるのが肌で感じます。
しかし、肉眼では全く確認は出来ないくらい精巧に研ぎ出しているのです。
まさに、平安時代の鎧、兜作りの再現を忠実にこなしております。
そこには、職人魂を感じるところです。だからこそ、この兜の価値観があるのです。
小さいですがお値段が高い所以です。
本物の鎧兜も強い武将さんほど革で縫い上げていたと言う事実があるのです。
糸よりは強度の高い革の方が刀が入りにくいですもんね。
こんなコンパクトに収納出来て高級なかぶと。
結構、人気があるのがお解り頂けたでしょうか?
こちらも数を多く製作はしておりませんので、お早めにご注文くださいませ!
芯木の向き
弓太刀
弓矢や太刀は一回り小ぶりになっています。
台・屏風
屏風:高さ42センチ 総丈約62センチ
屏風も一つ一つ丁寧に工房で作り上げています。
黒い布にホログラムの虎と、出世を表す昇り龍。
兜の上品さが引き立ちます。
少し角度を変えるとキラキラ光るような加工になっております。
ひとつに収納出来ます。
商品詳細
商品名 : 1/3 源為朝の兜(収納タイプ)
タイプ : 収納兜
価 格 : 168,000円(税込み)
サイズ : 間口46㎝×奥行36㎝×高さ62㎝
付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。
五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓
まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。