トップ > 全商品を見る > 小っちゃい収納タイプの五月人形
a:27021 t:8 y:123
とっても人気!小っちゃい五月人形
小っちゃいのに一目で「徳川家康!」とわかる兜です。
五月人形の中でも、江戸幕府の基礎を築いた徳川家康は人気の品です。
収納場所も取らず、飾り付けの場所もとらない収納タイプにしました。
小っちゃい収納飾りの徳川家康の兜飾りです。
最近は、小さめの五月人形が人気でコンパクトに飾りたい人のためにひなせいがご用意しました。
こちらの商品の五月人形はおそらく早々に完売してしまうかと思われますので、
お早目のご検討をお勧めします。
,,小っちゃい兜);
徳川家康の兜の特徴は、羊歯の葉をかたどった脇立物にあります。
羊歯の葉は一年を通じて緑の葉を茂らせ、
刈っても刈っても生えてくることから、長寿繁栄のモチーフとして
古来から日本人に愛されてきたものです。
兜鉢の大きさは約10センチです。
※一部仕様が変更になっております
夏の陣では、「兜は不要」と言って家康は兜をかぶらなかったという説もあり、
羊歯の葉の兜が実戦のために作らせた最後の兜という伝承が残っています。
小っちゃい五月人形ですが、作りは本物。
兜のあごの下に締める忍緒(しのびお)も、職人によってつくられている組みひもです。
兜の吹き返しの裏には、勝ち虫として武将に愛されていたトンボを描きました。
芯木の向き
弓太刀
台・屏風
屏風の高さ42㎝センチ・総丈62センチ
五月人形は、単なる節句の飾りではありません。
兜を見てもわからなかった赤ちゃんも、そのうち手に取って見たがるようになります。
何年か経てば「これは何?」と聞くようになり、
小学校高学年にもなれば「誰の兜?」と聞くようになるでしょう。
なぜ自分にこの五月人形を選んでくれたのか、
贈り主に聞いてくる日もそう遠い未来の話ではありません。
五月人形に込められた送り主の願いと思いを知る日も、いつか必ずやってきます。
ひとつに収納出来ます。
商品詳細
商品名 : 徳川家康 兜
タイプ : 収納兜
価 格 : 78,000円(税込み)
サイズ : 間口46cm ×奥行き36cm × 高さ62cm
付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。
五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓
まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。