トップ > 全商品を見る > 立体上杉謙信白金 収納
a:9173 t:1 y:13
立体上杉謙信白金 収納できる兜
※人気の上杉謙信の五月人形を、兜収納できるタイプのものにしました。
飾る場所はあってもしまう場所がない、とお悩みの方の声を解決できる兜収納です。
こちらの兜収納タイプは、着用タイプのものと比べると小ぶりではありますが、
兜収納タイプのものはコンパクトにしまえるため、収納スペースの小さい現代住宅のニーズにこたえられる五月人形になっています。
上杉謙信は北信越の武将で、信濃(当時の北信越)を平定し、敵なしと言われた武将です。
幼名が景虎という名前だったことから、「越後の虎」という異名で呼ばれていました。
中日本の覇権を共に争った武田信玄は、上杉謙信に対比して「甲斐の虎」と呼ばれていました。
もし北信越が雪深くなく、1年を通じて戦に出られる地域だったら、最も京に早く上洛したのは上杉謙信だっただろうといわれています。
信仰深く、家臣にも慕われ、領民にも愛された上杉謙信にあやかりたいとお求めになる方がたくさんいらっしゃいます。
時代を超えて愛される武将です。
特徴的な前立て、日月前立を金と銀であしらった、格調高く豪華な中にも重みのある五月人形です。
芯木の向き
弓太刀
すっきりと天を指す太刀、「破魔」という魔よけの意味のある弓
兜収納タイプを引き立てるものを選びました
五月のお節句の飾り物はお子さまにとって大変魅力的なものです。
もちろんそのうち、おうちの方が見ていないときにこっそり手に取るようになるかもしれません。
危なくないような作りにはしてありますが、振り回して物に当たると危険ですので、
それとなく目配りをしておいていただけるようよろしくお願いいたします。
台・屏風
屏風の高さ42㎝センチ・総丈62センチ
棚の上にも置けるサイズとなっておりますので、屏風もそれほど高くならないタイプのものにしています。
越後の虎と言われた上杉謙信にちなみ、龍虎の柄の屏風にしています。
金色に輝く兜飾りを黒塗りの屏風が引き立ててくれる一品になっています。
天を翔ける龍、地を統べる虎、どちらもお子さまに降りかかる災厄を退けて明るい将来の道へといざなう役目を果たしてくれることでしょう。
ひとつに収納出来ます。
台は、そのまましまっていただけるよう兜飾りなどが収納できる箱になっています。
こんな方におすすめです
上杉謙信にあやかった兜収納飾りをお探しの方
収納スペースが少なくて済む兜収納をお探しの方
商品詳細
商品名 : 立体 上杉謙信・白金収納兜
タイプ : 収納兜
価格 : 110,000円(税込み)
サイズ : 間口46cm ×奥行き36cm × 高さ62cm
付属品 : 陣羽織、毛せん、はたき (お手入れセット)
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
●陣羽織●毛せん●はたき(お手入れセット)
●メッセージ入り木札
をプレゼントしております。
五月人形を提供する前に、伝えたい事 ↓ 動画をクリック ↓
まずはカタログを手に取り、ご覧になってはいかがでしょうか?
今なら無料でお送りしております。