商品情報にスキップ
1 18

加藤鞆美作|1/3源義家兜(銀)|平飾りの五月人形|稀な銀金具

加藤鞆美作|1/3源義家兜(銀)|平飾りの五月人形|稀な銀金具

通常価格 ¥180,000
通常価格 セール価格 ¥180,000
セール 売り切れ
税込。

のし

のしが必要な方は、以下にご入力ください。


詳細を表示する

商品説明

稀!銀金具の五月人形 源義家兜 加藤鞆美作

甲冑師、加藤鞘美による珍しい銀金物の兜です。五月人形の兜で銀金物(兜の金物が銀色仕立てになっているもの)は数種類しかありません。正絹糸の青いグラデーションも美しく、凛とした輝きを放ちます。

加藤鞘美作の五月人形は限定生産のため、一度欠品してしまうと、お渡しが初節句に間に合わないことがあります。

源義家は平安時代後期の武士で、源氏の祖とも呼ばれる位置づけにある武将です。
勇猛なだけでなく、温厚で人望も厚かったとされ、忠義を誓う武士たちがのちの鎌倉幕府につながる源氏の系譜を守ったと言います。

平安時代、清和源氏は「田舎武士」といわれ、平家による迫害を受けていました。そんななか、地方に飛ばされることも多かった源義家が行く先々で人望を集め、やがて鎌倉に子孫にあたる源頼朝が幕府を開けたのも、源義家が固めた素地があったからといいます。

弓太刀は戦う為でなく、「魔除け」として兜と一緒にお飾りします。
長い弓には神が宿ると考えられていました。弓と刀を両側に飾るという事は、家来がちゃんとお側を固めて大将である甲冑を守ってくれているという役目があります。
弓と太刀には「邪気や魔が近寄って来ないように」する魔除けの意味があります。
実は、小さな刀なのですが業界No.1の高級な木刀。茶褐色の鞘(さや)はプラスチックでは無く、木製で作られた本格的な一品です。また、鞘(さや)は梨地塗りと言って金粉を混ぜ合わせ塗り上げている上塗り技法で仕上げております。

そんな源義家の五月人形を飾るのは、ひなせいオリジナルの木目も美しい杉板の屏風です。さながら大木のように上に向かって伸びる木目の美しい屏風には、龍虎図を配しました。龍虎は、天子のみが従えられる天下泰平のモチーフです。

龍虎図には構図がいくつかありますが、その中でも上を向いている龍は「昇り龍」と呼ばれ、立身出世を願うモチーフです。
将来を期待される男の子にピッタリの構図です。縁起のいい構図を、金彩で屏風に描きました。金彩とは、絵の上に金色の糊や塗料を盛り上げて描く技法です。手間がかかるので量産はできません。

五月人形は鎧や兜を飾るのが一般的です。
鎌倉・室町時代から武士の身を守ってきた鎧兜を飾ることによって、男の子の命を病気などから守り、実から災いを払うお守りとして飾られるようになったのが五月人形の始まりです。

優しいだけではなく、逞しく育ってほしい。勇ましいだけではなく、皆に好かれ、厚い人望が将来その子を助けるような、大きな器であってほしい。そんな願いを込めるのにぴったりの五月人形です。

稀!銀金具の五月人形 源義家兜 加藤鞆美作

間口60cm×奥行40cm×高さ66cm

この商品を購入されたお客様の声

この商品を購入されたお客様の声は、まだありません。

購入特典

10万円以上のご購入特典

  • 陣羽織
  • 毛氈
  • お手入れセット
  • メッセージ入り木札
  • 飾り方パンフレット

を一緒にお届けいたします。