素敵な五月人形を見つけた:川崎市の夏凪くん|端午の節句 初節句 - ひなせい 五月人形

素敵な五月人形を見つけた:川崎市の夏凪くん|端午の節句 初節句

素敵な五月人形を見つけた:川崎市の夏凪くん|端午の節句 初節句

五月人形 思い出

五月人形 初節句

五月人形 思い出

五月人形 思い出

関東在住で、関西にいる祖父母が五月人形を購入してくれました。

なかなか会えない距離で寂しいですが、
いつも孫の成長を喜んでくれて温かく見守ってくれる、大好きな祖父母達です。

今回、母が素敵な五月人形を見つけたと教えてくれて、ひなせいさんを知りました。

五月人形に、これからの成長と強く優しい子になって欲しいと
願いを込めて孫に贈ってくれました。


五月人形と一緒に袴と手作りの金太郎の衣装で、沢山写真を撮って送りました。
GWには帰省し、みんなで初節句をお祝いすることができました。

もう少し大きくなったら、五月人形にどんな願いが込められているのか、
みんなの想いを伝えてあげたいです。

これからも、現在にすくすくと育ってくれますように。


-----------------------------------------------------------------------------------------

素敵な五月人形を見つけた:川崎市の夏凪くん|端午の節句 初節句


素敵なご縁をありがとうございます。
人形のひなせいスタッフの柴田です。


このたびは、心あたたまるお手紙と、素敵すぎるお写真を
たくさんお送りいただき、誠にありがとうございました。

兜飾りの前で凛と座るお子さまの姿に、
私たちは感動しっぱなしでした。
まるで未来の立派な武士のような雰囲気が漂っていますね。

金太郎姿での一枚では、ちょこんと座りながら手にした
大きな斧をしっかりと握るその姿が、頼もしさと愛らしさを
兼ね備えていて、本当に微笑ましい光景でした。

手作りの衣装からは、ご家族の深い愛情と
「この瞬間を大切に残してあげたい」という想いが伝わってきます。

兜をかぶった瞬間の少し涙ぐんだお顔も、また忘れられない思い出ですね。

最初はちょっとびっくりしたのかもしれませんが、きっとこの写真も、
将来お子さまが大きくなったときに「かわいかったね」と
笑って話せる宝物になることでしょう。

遠くに住まわれている祖父母さまから贈られた五月人形には、
「会えない時でも、成長を想い、守っているよ」という、
目には見えないけれど確かにある“絆”が込められています。

そのお気持ちを、こうして丁寧に形に残し、節句の喜びを
共に祝うご家族の姿勢に、私たちも深く感動しております。


これからも、節句のたびにご家族で
笑顔あふれるひとときを重ねられますように。

そして、お子さまが健やかに、そして強く優しく
ご成長されることを、スタッフ一同心より願っております。

このたびは本当にありがとうございました。



ブログに戻る