商品説明
小さな五月人形だから人気!純金箔押しの兜飾り 収納飾り
ただの金箔ではありません。
純度が高い金箔を使用してます。
輝き・強度・耐久性が違います。
サイズ:間口46cm×奥行36cm×高さ63cm
時を超えて輝き続ける、特別な贈りもの。
純金箔が放つ格別の輝き。
生まれたばかりの君へ、この先も変わらぬ愛と誇りを。
こんな方におすすめ
この兜は、純度の高い純金箔を使用して仕立てられた特別な一品。
光の加減で変わるその表情は、まさに“本物の輝き”そのものです。
生まれたばかりの君の未来を照らす灯のように。
細やかに彫り込まれた装飾、なめらかに伸びる金の鍬形、
そして深みある紫の下布。
そのすべてが凛とした存在感を放ち、伝統と気品を感じさせます。
また、純金箔は見た目の美しさだけでなく、強度・耐久性にも
優れており、長年にわたって大切に飾ることができます。
年を重ねるごとに、その価値と愛着が深まっていきます。
収納型でありながら、飾れば空間の主役になる存在感。
毎年の節句にこの兜を囲み、家族の想い出が少しずつ積み重なる。
かけがえのない時間を紡ぎます。
「君の未来が輝きますように」
そんな願いを、確かな形に。
唯一無二の純金箔兜は、誕生の喜びを永遠に残す
かけがえのない贈り物となるでしょう。

おしゃれな純金箔押しの兜です。

コンパクトサイズなので飾る場所を選びません。
コンパクトなものこそ高級感にこだわりたいので、
金具部分に純金箔をつかっています。

兜の返しには本革、ひとつひとつのパーツをつないでいる糸
(威=おどし)の部分には絹糸を使用しています。

兜の紐に使われている五色の糸は、
神様仏様のご加護がありますようにという」
意味でつかわれていた五色を用いています。

天然木の文様鮮やかな台屏風に映えて、
コンパクトな中にもおしゃれ感の漂う五月人形に仕上げました。
純金泊押しの兜の金具をご覧ください
兜には牡丹をあしらっています。
牡丹は百花の王といわれる花で、
中国では皇帝の庭に植えられていたという花です。
牡丹は常に獅子(百獣の王)と取り合わせられることが多いことから、
牡丹を身に着けている=獅子=勇猛果敢な武将ということになり、
多くの戦国大名に愛されたモチーフでもあります。
純金箔箔押しの5段で縫い上げられた小札(金具)を贅沢に使ってます
【弓太刀】
弓太刀は、兜を引き立てるデザインのものをお付けしました。

向かって右側に太刀、左側に弓矢を置いていただきます。
これは、光物を嫌う魔物を寄せ付けないようにという
祈りの意味で置かれるものです。
古来、男の子は女の子よりも死亡率が高く、
それは魔物のせいである、
魔物に魅入られたせいであると昔の人たちは考えました。

男の子を大きくなるまで守ってほしい。
そんな願いが込められた弓太刀です。

加工が大変な床柱を両サイドにおしゃれに、設置
【屏風】
台屏風は天然木の年輪模様を活かして作られているもので、
しっとりとした色が高級感を漂わせます。
図柄としては松に流水紋を選んでお付けしました。
流水は常に流れる清い水のことをさします。
そのイメージから、病気や災いを流してくれたり、
常に清らかである様子などを表し
お宮参りの着物などにもよく使われています。
松は1年じゅう緑の葉をもつことから、
いつまでも若々しい無病息災を祈念する樹木です。
お子さんの一生を通して無病息災、
丈夫で大きくなりますようにという祈りを込められた五月人形を、
ぜひお節句にお飾りください。

【こんな方におすすめです】
コンパクトでもおしゃれな五月人形をお求めの方
コンパクトだからこそ高級感溢れる五月人形をお探しの方
お子さんの無病息災を祈る思いを五月人形に込めたいと思っていらっしゃる方
小さな五月人形だから人気!純金箔押しの兜飾り 収納飾り