商品情報にスキップ
1 22

横幅60cm|7号 鎧飾り 朔太郎作 紺色|ちっちゃい美しい紺色!|五月人形|コンパクト おしゃれ 兜鎧飾り 端午の節句飾り こどもの日 5月人形 人気

横幅60cm|7号 鎧飾り 朔太郎作 紺色|ちっちゃい美しい紺色!|五月人形|コンパクト おしゃれ 兜鎧飾り 端午の節句飾り こどもの日 5月人形 人気

通常価格 ¥189,000
通常価格 セール価格 ¥189,000
セール 売り切れ
税込。

横幅60cm × 奥行40cm × 高さ67cm


のし

のしが必要な方は、以下にご入力ください。


在庫:残り2個

詳細を表示する

商品説明

ちっちゃい美しい紺色!五月人形鎧飾り 朔太郎作


サイズ:横幅60cm × 奥行40cm × 高さ67cm


紺色の小さな美しい鎧飾りに仕上げております。

紺色の綺麗な糸威の組み合わせが、この鎧の上品さを醸し出しております。

実は、この鎧は小札の穴の間隔が短く細かな縫い上げをしている業界屈指の作家でもあります。


“朔太郎作の鎧兜


その甲冑に対し、当社の作った木目が活きた飾り台に工夫のある屏風の組み合わせです。

病後の絵柄も上品なデザインで良質な仕上がりのバランスを考えました。




江戸時代などの五月人形は、大人がそのまま着ることができる甲冑だったと伝えられています。

さすがに現代の住宅事情でそれを飾ることは難しいと思いますが、

昔の人の風習を懐かしみつつ、子供たちに正式な五月人形はこういうものだ

と伝えていきたい、と願う方にもぴったりの五月人形です。

朔太郎氏は現代の住宅事情に合わせたコンパクトな五月人形を、

驚くほど繊細な手法で作り上げることで知られた甲冑師です。


伝統工芸品を得意とし、華やかかつ繊細で豪華な雰囲気の五月人形を作成するとして

人気の高い甲冑師です。


生まれたときに平均50cm前後の赤ちゃんの身長は、

みるみるこの高さを追い越して1歳の時には平均75㎝になります。


立ち、歩き出したときにちょうど超すくらいの大きさになる五月人形です。

お子さんの成長をより深く感じることができると思います。




ブルーとアイボリーの組み合わせが爽やかな、男性からも女性からも人気の

おしゃれで高級感あふれる鎧飾りになっています。



『弓太刀』 


弓と刀を両側に飾るという事は、家来がちゃんと

お側を固めて大将である甲冑を守ってくれているという役目がありました。

弓も太刀も、魔物を遠ざけるという意味でお節句には常に五月人形と一緒に置かれるものでした。




かわいい我が子を事故に合わせたくない、病気にさせたくないという親の思いが、

こうした祈りを込めたものをお節句に一緒に飾る風習を作りました。


弓太刀を飾るからといって、「いつでも戦うぞ!」という好戦的な子に育っては…

と思われる方もいらっしゃると思いますが、実は五月人形の弓太刀の意味は違うものです。

時代劇等で良く目にする太刀の置き方とは異なり、つかを下に、

刃の部分を上にあげて飾るのが五月人形の決まりです。


つかを手に取りにくい形にすることから、「戦う意思はない」ということを表しています。


また、光るものを魔物は嫌うという言い伝えから、

キラキラ輝く刃を持つ太刀を飾ることによって

魔物を近づけないようにという親の願いも込められた風習です。



 
 『屏風』

台屏風高さ:おおよそ67センチ



薄い薄いベージュのつむぎの布の上に、上品な金色の絵柄の「波に松」の柄です。

上品さおしゃれさを感じていただきたかったので、シンプルな絵柄にしました。


お屏風の絵柄は、角度を変えて見ますと、キラキラと様々な色が見えます。

これは、ホログラムという7色の発色する処理を金彩加工を描く前に施しているからです。



『こんな方におすすめです』

ずっと、色褪せずおしゃれに端午の節句に飾っていきたい。

そんな方にお薦めな上品な屏風・台です。

 

ちっちゃい美しい紺色!五月人形鎧飾り 朔太郎作

この商品を購入されたお客様の声

この商品を購入されたお客様の声は、まだありません。