明るい陽ざしが差し込む朝。
「おはよう」と笑いかけてくれるような、
やさしい表情の子供大将「大翔(ひろと)」
が、家族の空間にやってきます。
こちらは、人気の人形作家・幸一光による
丁寧な手仕事から生まれた逸品。
赤と金に映える、落ち着きのある緑の鎧が凛々しく、
可愛らしい表情とのコントラストが
見る人の心をほっと和ませてくれます。
手には軍扇を携え、しっかりと前を見据える姿は、
「強く、やさしく育ってほしい」
という願いをそのまま映したよう。
サイズは30.5cmとコンパクトながら、
ガラスケース入りで清潔に飾れて、リビングや玄関にもぴったり。
どこに置いても、その場を和ませる力があります。
ふと見つめるたび、
「生まれてきてくれてありがとう」
そんな想いが胸にあふれる節句の飾り。
大切な初節句の記念として、毎年笑顔で迎えたくなるお人形です。
















商品説明
五月人形のモダン ケース 子供大将飾り お顔立ちで人気品
サイズ:間口30.5cm ×奥行き27.5cm × 高さ39cm
人形高さ:おおよそ28センチ
君の笑顔が、家族のしあわせの証
やさしさと勇ましさを併せ持つ、幸一光作「大翔」
こんな方におすすめ
- 愛らしい表情で心あたたまる節句を迎えたい方
- 緑を基調にした爽やかで華やかな人形をお探しの方
- ガラスケース入りで飾りやすく、インテリアにも馴染むものを探している方
- 人気作家・幸一光の作品にこだわりたい方
- お子様の健やかな成長を願い、心からの贈り物をしたい方
コンパクトなケース飾りとお顔立ちで人気な商品
垂れ目の可愛らしさ、お子様に似ているなど、
一目でこの五月人形の虜になる方も多いのではないでしょうか。
いつもニコニコしている吉相の顔は、幸せを運んできてくれるようです。
穏やかな顔立ちですが、口元は利発そうにきゅっと結ばれています。
また、お顔だけでなく、鎧にも人気の理由があります。
小さな五月人形ですが、精巧なディテールはさすが
芸術家の作品というべき質の高さです。
着物に吊るされた小さな飾りや、顔の微妙なディテールなど
どの人形も驚くほど丁寧に作られています。
色合いも、若草のように生き生きと育ってほしい
という願いを込めて、一つひとつ微妙に異なる
鮮やかな色合いでデザインされています。
このように精巧に作られているため、毎年早い時期に
完売してしまい、五月人形の一つ一つのディテールが、
所有するすべての人の心を魅了し、魅了しています。
人形の他に専用のガラスケースと購入することで
人形はケース飾りとして置いておくことも可能なほか、
人形の出し入れも出来るので実際に手にとって
五月人形の造形の高さを感じ取ることが出来るでしょう。
【多くの賞を受賞している人形師が担当】
制作を担当している幸一光は、現在3代目です。
内閣総理大臣賞3回、通産大臣賞3回、文部大臣賞4回を受賞し、
全国節句人形コンクールでは最優秀技能賞を受賞するなど、
多くの賞を受賞しています。
京都府立博物館にも所蔵されているこの人形作家の作品を、
ぜひご自宅に飾ってみてください。
五月人形のモダン ケース 子供大将飾り お顔立ちで人気品
この商品を購入されたお客様の声
この商品を購入されたお客様の声は、まだありません。