商品情報にスキップ
1 21

負け知らずの本多忠勝 鎧|五月人形の鎧 |美品| 雄山作

負け知らずの本多忠勝 鎧|五月人形の鎧 |美品| 雄山作

通常価格 ¥450,000
通常価格 セール価格 ¥450,000
セール 売り切れ
税込。

のし

のしが必要な方は、以下にご入力ください。


詳細を表示する

商品説明

五月人形の鎧 負け知らずの本多忠勝 美品 雄山作

 

徳川四天王のひとり、本多忠勝の具足を再現した五月人形飾りです。本多忠勝と言えば、袈裟にかけた大数珠、鹿角と獅噛の兜です。

本多忠勝は家康の忠臣たちのなかでも武勇に優れた武士として知られ、生涯の合戦の中で一度も傷を受けたことがない武将として知られています。有名な大数珠は、倒した敵の菩提を弔うものといわれ、戦国時代の武士の無常観を表したものとして装飾的にも後世に高い評価を受けました。

武田信玄をして「家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多(平八郎)忠勝」といわせたその武勇は遠国まで鳴り響いていました。織田信長にも「花も実も兼ね備えた剛の者」と呼ばれ、豊臣秀吉には「日本第一古今独歩の武士」といわれています。

生涯57度の合戦中、実戦で戦っていながらにして一つの刀傷も負わなかったその武勇は江戸時代を通して武士の手本として語られました。

戦国武将の五月人形をお求めになる方は、五月人形のモデルになった武将にこだわりがある方が多いのですが、本多忠勝の具足は、忠勝自身をよく知らなくても一目ぼれし、その生涯などを知ってさらにほれ込んでお求めになる方が多いのです。

端午の節句は、五月人形を飾り、男の子に降りかかる災厄を断ち切ることを祈るための節句として平安時代から始まりました。勇猛果敢な五月人形を飾ることでその武将のように迫りくる災厄を切り払ってほしいという親の願いが反映されたお節句です。

『屏風』

木目も美しい屏風には龍虎を配しました。龍虎は龍が向かって右、虎が向かって左に配されている時は天下泰平のモチーフとして多くの絵に描かれてきたものです。龍は青龍に通じ、東の方角の守り神として、虎は白虎に通じ、西の方角の守り神として親しまれてきたモチーフです。

五月人形は、ものも豊富でなく、命もいまよりずっと簡単に失われてしまう時代から、生まれてきた命を大切に扱い、小さな命が無事に大人になることができるように祈る日本の大切な風習です。ぜひ、丁寧に作られた五月人形で祝って差し上げて下さい。

『弓太刀』

茶褐色の鞘(さや)はプラスチックでは無く、木製で作られた本格的な鞘(さや)。
また、鞘(さや)は梨地塗りと言って
金粉を混ぜ合わせ塗り上げている上塗り技法で仕上げてます。

五月節句人形業界の弓太刀とは、刀部分と弓矢部分の組み合わせが定番です。

この弓太刀セットには、更に毛皮で被された槍(やり)が付いており
業界でも数少ない貴重な槍付き弓太刀の品物となります。

 

サイズ:横幅85cm ×奥行き65cm × 高さ126cm 

 

五月人形の鎧 負け知らずの本多忠勝 美品 雄山作

購入特典

10万円以上のご購入特典

  • 陣羽織
  • 毛氈
  • お手入れセット
  • メッセージ入り木札
  • 飾り方パンフレット

を一緒にお届けいたします。